iGirl

完全に思いつきで書いています。

はてな近藤社長はこの本を読むべきだった

スポンサーリンク

読んだかもしれないのでタイトルは妄想ですごめんなさい。そして「読んでいたとしても実践は本通りにいかないんだ」ということなんだろうなとも思います。

さて。

近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

今年、1つ大きな決断をした。近藤社長自身、現場を離れると決めたのだ。

 数カ月前から、コードを自分で書くのをやめた。「何かを形にしてそれを何万人もの人に使ってもらうのは、何物にも代え難い喜びだった」から、身を切られるような思いで。現場にい続けたいという思いは強かったが、それでも断ち切った。

 「自分でプログラムを書いて動くものを作っていると、どうしても視野が狭くなる。現場から離れれば、現場で出てきたものをたくさんの人に使ってもらえるかを考えるようになる」――そう考えたからだった。

わたし、ずっと「はてなは中規模のまま、エンジニア・プログラマニート・時々 女性、そのへんの界隈の人びとが楽しく使うものになりたい」と思っているんだろうなあという認識があったのですが、目指すは大規模なユーザーだったのですかね。

プログラマーな人は「コードを書かないヤツは糞(クソ)」的な発言をよくするので、近藤さんが実際にコードを書いていることも はてながエンジニアにウケた要因かもしれないけども、以下の本には「起業家の神話」としてこの言葉が載っています。

致命的な仮定とは・・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は十分に備わっている」ということである。

私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない。

「この本」こそが、これです。原書の『The E-Myth Revisited』はアメリカで10年以上連続してベストセラーとなっています。

はじめの一歩を踏み出そう - マイケル・E・ガーバー

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

The E-Myth Revisited - Michael E. Gerber

The E-Myth Revisited: Why Most Small Businesses Don't Work and What to Do About It

The E-Myth Revisited: Why Most Small Businesses Don't Work and What to Do About It


私が2008年に最も「読んでよかった」「人に勧めたい」と思った本です。*1
もちろん本に載っていること全てが正しいかどうかは分かりませんが、上記の記事で近藤さんがおっしゃっていることは、この「起業家の神話」に気づいたということなのかな、と少し思ったのであります。

「変な会社」のまま大きくなれる?

ただ、個人的には「はてなは大規模を目指したら面白くなくなるんじゃないかな?」と心配になったりします。この規模だからこそ、みたいなおもしろさもあるような。どうなんでしょう。
あと、これからのインターネット社会でこの本に載っているような「今までのやり方」が通じるのかどうかも疑問が残ったりもします。もしかすると「起業家の神話」が神話じゃないケースもあるかもしれない。かと言ってスルーしていいかと言うとそうでもない気もする。

応援しています!

はてなはユーザー数は mixi や他より少ないだろうし、たしかにスイーツ友達の会話で mixi は出てきても はてな は一度も出てきません*2
でも他社より優れている点は必ずあると思うので、近藤さんが現場を離れることでその部分がなくなってしまわないでほしいなーと思います。ユーザーが多くなるとその分おおきな挑戦をしにくくなるんじゃないかとも思うし。何はともあれ、私はこの決断を応援し、これからも はてな 大好きッコでいます!

ちょっとした疑問

はてなに素晴らしいエンジニアが集まったのは、近藤さんがコードを書く経営者だからなのか、それとも他にあるのか気になるところ。

Read also

「はじめの一歩を踏み出そう」の続編です。

起業家精神に火をつけろ!―会社のために働くのではなく、あなたのために働いてくれる会社をつくる7つのルール

起業家精神に火をつけろ!―会社のために働くのではなく、あなたのために働いてくれる会社をつくる7つのルール

近い将来、現場を離れたあとの変化を綴った本出してほしいなあ

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)



というわけで。私も今年は超変化の1年になりそうです。また iGirl でも報告しますねー!

*1:じつわけんすうさん(id:kensuu)もにもオススメしたらブログで紹介くださっています。→■ 個人的にオススメの2008年のベスト書籍6冊 勇気を出してオススメしてよかったです!!

*2:iGirl読んでる友達には今でこそ はてな の説明は要らないし、「コトリコさんどんな人やった?」とか聞かれるけど・・・w