iGirl

完全に思いつきで書いています。

専用ワゴンのおかげで洗濯物へのストレスが4割減った

スポンサーリンク

毎日出る洗濯物。子どもが2人になって、更に保育所に通うようになって、更に夏となるとものすごく増える。ありがたいことではあるけど、保育所でプールがあったり、何度も着替えさせてくれたり、と。

わたしが今までものすごくストレスに感じていたこと、それは洗濯物をたたむ→しまう、という行為。

どうにかしてストレスを減らせないかを考え続けた。

まず、たたむという行為のストレスを減らすには、テレビをみながらたたむ、ということに落ち着いた。そうするとほとんどストレスはない。意外に早く終わる。

引っ越した当初は、服や荷物をしまう部屋をつくれたのでそこに干してそこでしまう、というとにかく導線を短くする案を取り入れた。しかし夏、暑い。その部屋は倉庫代わりになっているしクーラーもないし、テレビももちろんない。そこで洗濯物を畳み続けるのは至難の技。

それに、最近買い換えたドラム式洗濯機が、驚くほど古いドラム式洗濯機とちがい乾燥かけてもシワが少ない。そして電気代も安い。だからもう毎日乾燥までかけるので、最近は干すというストレスからは解放された。これはまた別の機会に詳細を。

洗濯機から乾燥された洗濯物を取り出し、折りたためるカゴに入れる。こういうカゴね。

f:id:asami81:20150822150407j:image
f:id:asami81:20150822150420j:image

そして涼しいリビングへ運び、テレビをみながらたたむ。そこまでは結構前からやってた。

が、しかし。

たたむことはストレスなくできるようになったものの、しまうのが結構大変。なにせ、リビングと洋服をしまう部屋が結構離れている。

床に並べられたそれぞれの服。一気に運べずに何往復かしないといけない。それに、たたんだはいいけどしまう気力が残っていない時もある(ずぼら)。

そんなときはリビングの床に洗濯物が残った状態。。それはそれは、ストレス!(だったらすぐにしまえって話なのだけど。無理な日もあるよそりゃ)
だいたい夜にたたむので、すぐに片付けないと朝起きて子ども達に散らかされる。。

この、片付けたくないけど、片付いてない状態にストレスを感じるというワガママ体質。なんとかならぬものか。

まずやってみたのが収納術でよくある、カゴの活用。家族人数分のカゴを準備して、そこに入れていくいうもの。

これね、かごの面積によるけど、まず邪魔。カゴ並べただけで床面積とりすぎ。そして重ねた時点で洗濯物がシワシワになっちゃう(重ねられるカゴもあるけど、あんまり入らない)。それに畳んでからカゴに入れると、中身が見えないので「あの服どこいった」というときにすぐに取り出せない。

というわけで挫折。これまでに適したカゴは無いかと何個買ったことかー。。

で、2ヶ月くらい前にIKEAで買ったこのワゴンが最高。

f:id:asami81:20150822151236j:image

たたんでポイポイ入れていく。1段上は大人の、2段目は子どもの保育所用の服やタオル、3段目はその他の子ども服。というザックリと分けて入れる。そうするとしまうときも簡単だし、ズボラして片付けずこのまま放置しててもすぐ取り出せる。

キャスターもついてるから、リビングから収納部屋までもスイスイいける。

これだけのことで、今まで感じていたストレスが確実に4割減った。あとの4割はさっき言った干すストレスだったけど乾燥機によりクリア。1割のたたむストレスはテレビみながらで解決。

残り最後の1割は「そもそも何もやりたくねぇ!」に対してだからまだ無理だな。早く子どもたちが全部できるようになるといいなー(旦那さんの教育するより、子どもを教育したほうが早いと気づいたよね)

というわけで、洗濯物用ワゴン、おすすめ。