まぶたの痙攣(けいれん)について
スポンサーリンク
2008年になったとたん、左まぶたの下がピクピクするようになりました。2〜3回ピクピクっとしたら止むんですが、ひどいときはそれが10分おきに起こったりします。「体に酸素が足りないときにそうなるらしい」という話を聞いたので、痙攣したときは深呼吸したり外の空気を吸ったりするようにしています。でもあまり効果を感じることができません。
特にものすごく寝不足というわけでもないし(むしろ最近は0時には寝てることが多い)、PCはよく見てるけど痙攣なんて起きない時期もあるわけで。なんでだろーなんでだろーらんらんるー。
そこで今日はちょっとググってまぶたの痙攣の原因や有効ものを調べたのでメモ。
- ストレスが原因の場合が多い。休養をとること。心を休めること。目を休めること
- ビタミン不足。ポポンS飲めばいいかも
- B12、B6を摂取する
- 目に良いとされるサプリを飲んでみる(ブルーベリーの錠剤など)
- お茶やコーヒーなどを控える(カフェインが神経を高ぶらせるから)
- 放っておいたら痙攣がなくなる人もいる
- 気になる人は早めに眼科医の検査と治療を受けるほうがいい
- 症状が10日以上も続き、どんどん痙攣の範囲や強度が悪化する場合は脳神経外科に行こう(年輩の方に多い)
- 鍼・灸・マッサージするといい
- カルシュウム、鉄分をとろう(牛乳、ゴマなど)
- ストレッチ、筋トレも予防効果あり(肩凝りからきているかもしれないので)
- PC画面を見る時間を減らす
ひどくなるとこうなるみたいですね。こわー!
まぶたを開閉する筋肉(眼輪筋)に、本人の意思に関係なく力が入る病気であり、40歳代以降の女性に多く見られます。
高校のときもこの症状が出てた私は一体何なんですか。
とりあえず12以外がんばってみるか!
【追記】その後
[rakuten:kenkocom:10000402:detail]
目がしょぼしょぼしたら‐眼瞼けいれん?―正しい理解と最新の治療法
- 作者: 清澤源弘,若倉雅登
- 出版社/メーカー: メディカルパブリケーションズ
- 発売日: 2008/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 21回
- この商品を含むブログを見る